躁気味のときは、自分が思いついた沢山のアイデアたちを忘れないように、メモをたくさん取るようになる。ただ、それをto doリストのようにうまく利用できると言う訳ではなく、単に思いついたアイデアの全てを無造作に書きなぐっている、だけ。実現出来たのはメモのうちのせいぜい3、4割程だと思う。

はるやすみ
性別:女性
年齢:20代前半
診断名:双極性障害
障害等級:障害者手帳2級
併発している他の傷病:ADHD、自閉症
関連ナレッジ
目にするものがはっきりくっきり見える
躁の入口付近に差し掛かった時。SNSの投稿が支離滅裂になる。それが分かっていてもコントロール出来ない。目にするものが、はっきり、くっきり見える。これは、絵画展の企画などアート関係の仕事をしているためかもしれません。
体が疲れていても心のストッパーがかからない
軽躁状態は、無性にイライラしたり、身体は疲れているのに心にストッパーがかからず過度に人と会ったり遊んだり、よく考えないままベラベラと喋り続けたりしてしまいます。