睡眠薬のおかげで寝つきは良くなったけど、躁の時は未だに思うようにならないことも

小学生の時から入眠困難でした。14年前からサイレース(フルニトラゼパム)を飲んでいます。躁の時はなかなか眠れなかったり早期覚醒したりしてしまいますが。

躁を自覚したらこの呼吸法を試してみて(入眠サポートにも有効)

躁状態というのは、まずその自覚をすることが難しいです。多弁多動といった症状が出ている場合、自分について客観的に捉え、Read more

私の不眠症の克服法

20歳のころから不眠症(主に入眠障害)に悩んでいた私が、最近すっと眠れるようになった方法をご紹介します。Read more

仮眠をとることで軽躁での消耗を防ぐ

軽躁状態のとき急な疲れでくらくらするときがありました。まだ躁鬱だと分かっていなかった二十歳前後の時に多かったですね。午前中は、元気いっぱいで眠気も疲労も感じなかったのに、午後になって電池が切れます。対策として、仮眠をとるようになってから、だいぶ楽になりました。疲れやすいというよりかは、疲労に気づかず活動して失敗するパターンでした。

眠剤の種類や量を体調にあわせて調整

体調によって睡眠の具合が変わるので薬で調整していました。全体ではベルソムラ(スボレキサント)をベースに、寝入りにくい場合にはレンドルミン(ブロチゾラム)、長時間眠ることができない場合はロヒプノール(フルニトラゼパム)をそれぞれ足したり減らしたりをしていました。現在はアロマテラピーで改善してベルソムラだけで眠れるようになりました。

睡眠時間を増やしてから体調が改善

睡眠時間は結構大事です。多めにとっています。以前5〜6時間ぐらいだった頃は、朝起きるのもだるいし鬱っぽさがあったのですが、8時間にするようになって、朝も苦しくないし、状態もだいぶ安定するようになりました。

アプリで睡眠時間を管理

今は睡眠時間のアプリで睡眠を管理しています。仕事でも特例子会社なので、精神保健福祉士の有資格者にほぼ毎日、その日の体調を報告して、体調悪化を未然に予防しています。

どんなに楽しくなっても生活リズムは崩さない

どんなに楽しくなっても夜寝て朝起きる。たまに夜遊びもしますが、遅くても12時には眠剤を飲みます。Read more

お気に入りの特撮番組がきっかけで不眠症が改善

躁鬱になってから不眠症に悩まされていたのですが、4年程前に日曜の朝にやっている特撮番組が好きになり、リアルタイムで見たいと思い日曜日だけアラームをかけるようにしました。すると段々と日曜だけでなく平日も自然と朝に目が覚めるようになり、不眠症がかなりおさまりました。

眠れない時のOKな過ごし方とNGな過ごし方

躁状態やうつ状態で眠剤を飲んでも眠れない。早く起きすぎてしまう。そんな症状をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。Read more