混合状態になり、夫にイライラをぶつけてしまうことが辛い

今、混合状態にある、と言われました。混合状態は今までもあったはずですが、はっきりと自覚した事が無く、今、対処に困っています。Read more

自己管理も大事だけど楽しむことも大事

「躁のときはおしゃべりを押さえなきゃいけないんだ」と言ったら、アメリカ人女性の友達がこんなことを言ってくれました。Read more

私が実践しているイライラや癇癪のコントロール法

私が実践しているイライラや癇癪のコントロール法を7つご紹介します。Read more

怒りをコントロールするための内省的考察

この問題はストレスマネジメントの領域というメンタルだけの側面だけでなく、人生そのもののリスクコントロールを含んだRead more

行動のルーティーン化を実践

体調や精神状態をとにかく安定させるよう行動のルーティーン化に努めています。具体的には仕事は決まった時間から始め、Read more

1時間毎のアラームで過集中を防ぐ

仕事に集中すると、どんどん没入して躁状態になりかねないので、スマホに1時間ごとにアラームを設定して、アラームが来たら必ず休憩をとるようにしています。間を置くことで躁になりかけていた精神状態を元に戻す効果があると思います。

新しいことを控えて普段通りの生活を心がける

躁状態の時の対策として実践していることは、ドラマや本を見ない、Read more

安定している時こそ一人で落ち着ける時間を作る

体調が落ち着いている時に守っている事は、薬を飲み忘れない、やすらぎにいく、休日でも午前9時には起きて23時ぐらいに寝る、なるべく自分のスケジュールを守る、一人で落ち着ける時間を作る、TV、DVD(イヤホン)、ゲーム、音楽で楽しむ、などです。

うつ状態がメインだが年に2~3回躁状態に

躁状態とうつ状態の周期は、常にうつ状態。年に2~3回、2週間〜2ヶ月程度、躁状態になります。感情の起伏は常に激しいです。自分でもコントロール出来ず辛いです。

恋愛は燃え上がるのも冷めるのも早かった

恋愛は長続きしません。急激に燃え上がり、急激に冷めます。むしろ燃え尽きます。一般就職の時も、燃え上がるように仕事をして、燃え尽きました。本などで「感情のコントロールが難しい」と学びましたが、自分に何ができるか分かりませんでした。

自覚できていない疲れやストレスに注意

軽躁時は、とにかくお金を使わないように我慢します。また、「上がれば上がるほどその分落ちる」と医師から忠告を受けたので、感じない疲れやストレスがいつかどっと降ってこないように、自制に努めています。

涙を流すことで負の感情が一緒に出ていく

哀しみ、焦り、不安、怒り、イライラ等、負の感情のコントロールが効かない時どうしていますか?Read more

負の感情のコントロールが効かない

軽躁状態は万能感が沸いて気分が良くなると言いますが、そうじゃない躁状態もあります。理由もなく怒り、Read more

テンションのコントロールが効かない

ご機嫌か、急なぶちギレ、常にイライラ、我慢できない、衝動買い、批判、Read more