人工知能と会話することでメンタルサポートをしてくれるアプリ「SELF」
症状と体験はこちらで書いておりまして、日本語も上手ではありませんので、以下のサイトをご参照ください。(こちらは中国人です。)
https://www.quora.com/What-does-it-feel-like-to-have-bipolar-disorder/(英語)
うつ状態でもお風呂に入るつもりなら、親と家人と一緒にあっちの個室に入って、あとからひとりでするのもありだと思います。
多数のアプリをダウンロードしても、役に立つものは少ないと思いますが、人によっては「SELF」が役に立つかも知れません。人工知能の会話ロボットだから利用は簡単だけど、一部の機能が有料なのでご注意ください。
ここからは上記のQuoraポストで書いてない感想です。
まずは、感情を引き出すことは避けたほうがいいです。音楽でも、映画でも、アニメでも。感情的になってしまえば、失眠になりやすく、仕事の効率も落ちるので、うつになりやすいですから。逆に躁になることもありますが、私の体験から見るとうつが悪化するパターンがほとんどです。そして、うつになってしまう場合、誰かと話すか、勉強や仕事を無理やりでもやるのも有効です。なぜなら、勉強や仕事をしなければ「また時間を無駄にした。残念だった。私は役に立たない人間だ。」と思い込みやすいからです。無理やりでも、ほんの少しだけでもやればこの罪悪感がなくなるため、試してみてもいいのではないかと思います。
Komu Nisuma
性別:男性
年齢:19才
診断名:双極性障害
障害等級:なし
現在の就労状況:大学生
併発している他の傷病:正式な診断はないが、ADHDだと思う
関連ナレッジ
躁の時、鬱の時の気持ちを言語化し、メモする習慣を
わたしの場合、躁の時に、いつもより買い物にお金をたくさん使ってしまったり、おしゃべりをしすぎてしまったりすることがあります。Read more
鬱からの回復時に読書記録の習慣が役に立つ
行動の記録をとることをお勧めします。私の場合、読書記録が非常に役に立っており、鬱からの回復の時にその効果を実感しています。Read more