「器質性」と言われてホッとした
数年前、診断名が「双極性感情障害」から「器質性双極性障害」に変わりました。主治医の勧めで脳のMRIを撮った結果、脳の一部に障害が見つかったことがきっかけでした。
私の場合、双極性障害の背景として脳機能の障害があり、そのため、ストレスに対する感受性が人よりも強かったり、耐性が低かったりなどして、その結果として双極性障害を発症した、ということなのだそうです。
主治医の言葉で印象的だったのは、「例えば、身長2メートルの人間だらけの世界、つまりはあらゆることが身長2メートルの人間向けに作られている世界で、あなただけがたまたま身長1メートルで生まれてきた。だから生きづらい。でも、それは努力ではどうしようもないし、あなたの責任じゃないよね。」という話です。
「もしかしたらそうかも。いや、そうだといいな。」と、ずっと心の中に秘めてきたことを、初めて他人から言ってもらえた瞬間でした。「自分が病気なのは、生きづらいのは、自分に原因がある。」という思いをずっと抱えていたので、この言葉のおかげで、だいぶ気持ちが楽になりました。
もちろん、”努力ではどうにもならない” のは一部分であって、頑張り次第で変えていける部分も大いにあるそうなので、自分なりに試行錯誤は続けていくつもりです。重要なのは、その見極めなのかな、と思っています。
ちなみに、「器質性双極性障害」という診断名は聞き慣れないものだったのですが、ICD-10の分類によると、F06.3に「器質性気分(感情)障害」という項目があり、その中の1つとして「器質性双極性障害」と明記されているので、「あ、ちゃんとした病名なんだ」と納得した記憶があります。(←疑り深い(笑))
白楽たまき
○診断名:器質性双極性障害
○家庭環境:実家暮らし
関連ナレッジ
脱げない鎧のせいで優しい言葉も染み渡らない
双極性障害という診断は受けていますが、自分がたまたま立っていた場所が、双極性障害という地名のようなものだったという認識です。Read more
針が左右を行ったり来たりでなかなかフラットにならないけど
例えば、対人関係でも自分自身の事でも針を目一杯右側へ振り切って、良いイメージや印象しか持てない状況の時があります。Read more
一日ずつ生きる
これからも色んなものを背負い生きていけたらいいな、と思います。今日1日、今日1日と、1日を乗り越える事。それが私のやり方です。毎日と思うととてもじゃないけれど生きていけません。