うつ状態でもどうにかしてお風呂に入る方法、入れなくても体を清潔に保つ方法

双極性障害の方で特に「うつ状態」の時に、お風呂やシャワーに入れない事が多いかと思います。私は最長で3ヶ月湯船に入れませんでした。どうにかしてお風呂に入りたい、お風呂に入れないとしてもせめて少しでも清潔さを保ちたい、そんなテーマについて考えてみました。参考になれば幸いです。(※過去に自分のTwitterアカウントからツイートした文章を編集し直したものです。)

私の主治医からの宿題

2月の診察時、私が「冬場のお風呂の目標を週一回」(どうだ凄いだろう!!)と言ったら「2回にできない?」と。うぐぐぐぐぐぐぐぐぐg出来んわ ( ー`дー´)キリッ

っでも実際は …

起きられない、体動かない、面倒、人と合わないからイイか?、歯も磨かない洗顔しない私になに高度な事を要求するん?

少し動けそうになったけど

入る前に色々先に想像し、まだ何もしていないのに疲れる _| ̄|○ 例えば、湯を張って、着替え用意して、脱いで(冬は寒い)、洗って、湯船使って、出て、全身洗って、髪洗って、拭いて(夏は汗引かん)、服着て、髪乾かし、湯船洗って・・・めんどくさい・・・・と先走ってどんどん想像してしまう。
→考えたり想像するのを少しでも止められるといいな〜、無理しないで。

お風呂に入れたらこんないいことが

出来たらこんなに気持ちいいよ(結果、効果、期待、うれしいこと)という経験をたくさん積み上げ、面倒という気持ちよりも上まわるように。
→先に考えるならこっちを。

私が感じる気持ちいい未来

  • 自分の気持ち:気分がいい・さっぱりする・ゆったり出来る
  • 効果:体がほぐれる・寝る90分前にぬるい湯に入ると寝付きがイイらしい・痔主に吉
  • 匂い:自分が自分に臭く無い・臭さで他の人に迷惑をかけない・他の人と堂々と出会える・病院や理容院に行ける

入れない時の対策(少し動ける時)

  • 短髪にしておく(洗い乾かすのが楽)
  • 石鹸で洗わず、お湯で流すだけ
  • 風呂に入らず、洗面台で髪だけを洗う
  • 濡らしてレンチンした蒸しタオルで拭く
  • 下着だけでも着替える
  • 服を全部着替える

上記のことを楽にするための商品を事前に準備しておく

  • ドライシャンプー(頭)
  • お湯不要で、お肌の汚れニオイをスッキリ落とす商品(全身用)
  • お尻用の濡れペーパー(お尻用)

お風呂を楽しくする

  • 音楽を聞く・動画を見る・本を読む(防水ラジオ/防水スマホ・パッド/防水Bluetoothスピーカーなど)
  • 入浴剤(温泉/泡風呂)

出た後が面倒

湯船を洗うのが面倒だが、洗わないという手も(笑) 対応商品があったような。

夏は汗がなかなか引かない

ベビーパウダー、冷房・扇風機で対策。

冬のヒートショック対策

浴室シャワーで温度を上げたり、暖房で。

銭湯などの公衆浴場と自宅のお風呂との比較

<銭湯などの公衆浴場>

  • 銭湯や温泉が近くで割安の場合に利用すると、掃除が不要なので便利。
  • 前準備(着替え・風呂用品等)→車を運転(時間かかる)→手帳の割引が効く場合がある(私の所は温泉400円)→冷暖房の準備が不要→大きな湯船で気持ちイイ→お湯が熱い(自由に変更できない)→帰宅に車+風呂から出てから体メンテできるまで時間が必要。

評価:距離が近くて価格が手頃なら楽。ただし混んでいると凹む。

<自宅のお風呂>

  • 掃除が必要。
  • 着替え準備だけですぐ入れる。風呂から出てすぐに部屋で色々できる。夏場は冷房や扇風機が必要。冬場は暖房やシャワーでヒートショック対策が必要。
  • 脱衣所・浴室・浴槽が狭い、湯船が狭く高い(※私の自宅は小さな賃貸)

評価:自由ではあるが、全体的に狭く、室温の調整が面倒。

他の人にやってもらう事は可能か?(詳細は調査中)

自力で入浴できない精神障害者向けのサービスは各市町村であるにみたい。(1・2級や重度、一人で入れない等、長期ではない人に対応しないかも。訪問看護さん等に相談確認してみて。)訪問入浴は一般向けにも対応している所を見つけたが、保険がきかないので高価。

老齢の場合、本人の要介護度・要支援度により、介護保険等で料金が異なる。ケアマネジャーがいれば相談を。訪問介護・訪問看護に頼む(清拭)、老齢向けデイサービス・ショートステイで入浴、移動入浴サービス・訪問入浴など。

温かいツイート紹介

(※ご本人様より掲載許可を頂きました。)