躁や鬱になった時の自分なりの回復パターンがわかってきた
躁や鬱のエピソードは、毎回何が起こっているのわからないまま進行します。そのエピソードの最後の日は1番ひどく、鬱なら希死念慮と日常生活の支障、軽躁ならイライラさがどんどん強くなって、その日の夕方〜夜は耐えられないピークになります。
翌日はびっくりするほど回復するパターンが多いが、軽躁から混合スエピソード、うつから軽躁に一転することもあります。今はこのパターンがどんどんわかるようになったため、この日が来る前でもエピソードだとわかり、ピークの時もある意味喜んでいます。なぜなら、もうすぐ回復するとわかるからです。(私は中国人です。日本語は上手ではありません。)
Komu Nisuma
性別:男性
年齢:19才
診断名:双極性障害
障害等級:なし
現在の就労状況:大学生
併発している他の傷病:正式な診断はないが、ADHDだと思う
関連ナレッジ
躁の時と鬱の時で異なる「運動の目的」
鬱の時の運動は出来る範囲で、自律神経を整えるために行います。一方、躁の時の運動は寝るために行います。Read more
躁・うつでの運動の強度の違い
私の場合、うつの体調不良(倦怠感がメイン)と軽躁の体調不良(頭痛メイン)では対策が違います。Read more
全てを諦め開き直ることで症状が落ち着くことも
鬱の時も躁の時も、全部を諦めます。期待をしてしまったら、自分で自分を裏切る結果になるので後々辛くなります。Read more