身体的な症状も伴うということが社会から認知されていない
よくこの病気は「精神障害」と言われ、「気分の波が上下する病気」と解説され、飲む薬も「気分安定薬」という言い方がされて、精神的な問題、心の問題、根性論とかで片付けられてしまうことがあります。しかし、他の方の投稿を見てもわかるように、単純に精神状態だけの病気ではありません。躁状態の時はいくら寝たくても眠れず疲労を溜め込み、鬱状態の時は身体が思うように動かせなくて少し立つだけでもフラフラしてしまう状態で、決して心だけの話ではなく、身体的症状も伴う病気です。また、心というと判然としませんが、要は「脳の働きの障害」であるということもあまり認知されていないように思います。
CH3COOH
○性別:男性
○年齢:30代前半
○診断名:双極性障害Ⅱ型
○現在の職場環境:システムエンジニア
○現在の家庭環境:独身(病気発症後離婚)
○併発している他の傷病:なし
○経緯や経過:常軌を逸した両親の干渉や暴力で鬱を発症。4年後双極性障害II型と診断される。
関連ナレッジ
周囲の人に受け入れてもらうために必要なこと
周囲の人にわかってもらい、自分を自分として受け入れてもらうためには、結局障害を持っていても自分にも何かできることがある、と理解してもらうことが必要なのかな、と今は思います。
身近な人達からの理解とサポートが不可欠
やはり躁うつ病当事者の症状や精神状態は、周囲の人々への理解というものが必要不可欠なように思えます。Read more
周囲の人間からの理解を諦めることも大切
理解して貰うことはほぼ不可能だと腹に落とす事。私自身ここにたどり着くまで時間はかかりましたが、なんで理解してくれないの!と相手に求める事で周りとの関係や自分自身の首を何度も絞めて来た結果、行き着きました。