鬱から復活する度に、自分を変えるための新たな気づきを得る
これまで20回近くうつ状態を経験しました。長く続いたもの、短めで済んだもの、重症化したもの、軽症で済んだもの、本当に様々です。自分でも不思議なのですが、毎回、鬱で苦しんで苦しんで、ようやく体調が上向いてきて、少し何か考えられるようになってきた頃、自分を変えるための新たな気付きを得るんです。
きっかけは様々で、自分でふと思いつくこともあれば、何かの情報に触れてそこからヒントを得ることもあります。気付きを得た直後は、まるで誰かが、「あなたにはまだ足りないものがあるから、そのまま行かせないためにうつ状態にしたんですよ~」、と言っているような気がするのですが、しばらくすると忘れます(笑)
こうやって、転んでもただでは起きないというか、毎回得るものを得て鬱から復帰して、自分を少しずつ変えてきたつもりなのですが、それでも結局20回近く鬱になっているので、「え、まだ足りないんですか…?」と心が折れそうになることもあります。いつになったら気付き終わるのか…。いや、もう気付かなくてもいいから、鬱になりたくない。それぐらい、未だにやっぱり鬱は辛いです。
白楽たまき
○診断名:器質性双極性障害
○家庭環境:実家暮らし
関連ナレッジ
病気を悲観せず、前に進む気持ちを忘れないで
コラムやエッセイ,その他の体験談,体験談,病気と生きる・向き合う
先日、同い年の会社の同僚が癌で亡くなりました。私は生まれた時から両親に虐待されながら育ち、またそれがきっかけで鬱を発症し、Read more
病気だと割り切ってしまうことが大事
全般的な対策,コラムやエッセイ,その他の体験談,体験談,病気と生きる・向き合う,対策
メンタルを鍛えるという意味では、割り切りが大事だと思っています。うつの時、躁の時、フラットの時で、別人が行動していると考えるようにしています。うつと躁のときの失敗は病気のせいにして、フラットのときだけ改善に注力しています。だから持続性に欠けてもいいのです。フラットのときに攻勢に出て、あとは守勢に回るようにしています。
発症から20年程で症状が安定してくる人が多い
コラムやエッセイ,その他の体験談,体験談,病気と生きる・向き合う,症状や治療の経緯
15年位前に大学の臨床心理学の授業で、現役の臨床心理士の先生の授業だったのですが、「発症から20年くらい経つとRead more