SRM(ソーシャル・リズム・メトリック表)の私の使い方です。本によると決まった時間に決まったことをするためにつけるようですが、私の場合は逆でした。初めは日記代わりに単なる記録としてつけ始めたのです。1年半経ってみてやっとSRMの中から生活のリズムが見えてきて、最近はそれを見えるところに貼り出し、守るようにしています。
- 5時台 起床
- 7時台 朝食
- 9時台 買い物へ外出
- 11時台 昼食
- 16時台 夕食
- 21時台 仕事を終えて電子画面を消す
- 22時台 就寝
始めから「何時にこれをするべき」と決めると窮屈になりますが、積み重ねたデータから抽出した予定表なのであまり苦もなく守れるようです。
また、こんなにもSRMが続いたわけは主治医です。Excelで制作して2週間に一度の診察日にプリントアウトをお見せしていますが、スマホで撮った花の写真をとても喜んでくださり、話が盛り上がります。映画を観た時はそのポスター写真を挿入したりで、けっこう良い記録になっています。
子どもの頃から日記はまったく続かなかったのですが、SRMは楽しんで続けられそうです。
みたき
性別:女性
年齢:50代後半
診断名:双極性障害Ⅱ型
障害等級:障害者手帳2級、障害基礎年金2級
現在の就労状況:クラウドソーシングサイトで仕事(完全在宅)
現在の家庭環境:既婚・子供なし
併発している他の傷病:なし
関連ナレッジ
非常用の薬をかばんにストック
普段会社に通って仕事をしていますが、万が一災害などで会社から帰ることができない場合に備えて、2日分の薬をかばんに常に携帯しています。
スーパーの食品売り場が苦手
スーパーの食品売り場は、色々な音が飛び交っていたり、コーナーごとに小さい液晶画面でCMを流していたり、処理能力が落ちている脳が混乱する要素が満載です。また、どうやら冷蔵ケースの冷気が気持ちを暗くさせる事にも気づきました。気分が悪くなったときには、冷蔵ケースとスピーカーから一旦離れる事にしています。ヘッドフォンで音楽を聴くのも有効です。