躁うつ症状に加え、発達障害や月経関連の病気もあり、就労が困難

私は診断は「躁うつ症状」で、厳密には躁うつ病やうつ病という診断ではありませんが、とても苦しんでいます。それは複数の要因があるからです。PMDD(月経前不快気分障害)と月経困難症は診断されています。次に、ADHDとASDとHSPの発達障害のグレーゾーンで、発達傾向はありますが診断には(薬や躁うつのせいか)至っていません。生理のことと発達障害傾向をべースにした躁うつ症状だと言われています。

どちらの影響も病になるほどではありませんが、人間関係のストレスは絶え間なくあるし、普通に正社員やバイトで働くのもしんどいし、でも病じゃないので、福祉には頼れません。大学四年で鬱症状、一年休学し、退学して就労経験もないです。前は薬を飲んで良くなったと思っていましたが、家族関係のストレス(発達傾向の無理解)でひどく追い詰められODをしてしまい、一緒に暮らせないと言われ、金銭援助をしてもらいつつ一人暮らしを始めたところです。薬はODしたくなるのでやめました。病院も行ってないです。 今は生理だけコントロールするためにピルを飲んでいますが、出血するとやっぱり鬱症状です。低気圧でも鬱症状がでます。

躁は、あまり自覚しませんが、無自覚に焦ってやる気を出そうとしたり。元々鬱症状で、抗うつ剤の治療でアクティベーションシンドロームになり、双極性の薬で落ち着いたので、躁うつ症状という流れです。感情は躁も鬱もがっと落ち込んで自傷思考になるか、他人に対して怒って、でも結局自分を責めたり守るために自傷思考になるので、あまり違いはないかも。

鬱っぽくなると食事を作るのが億劫で、コンビニなどに行ってしまいます。暴食もしやすいですが、食べないよりはいいのかな。前は食べれなくて1日1食とかでした。今は二食から三食でしっかり主食と肉と野菜を食べます。入院しているときに食事と睡眠とストレスのない環境が大事だとわかりました。だから嫌な人間関係からは死ぬ気で離れた方がいいと思っています。その人と一緒にいた方が、死に近いので。

仕事は在宅のものを始めましたが、思っていたより働けなくて、でも会社などには迷惑かけないので、何もないよりいいかなと思っています。アンケートもポチポチやっています。金銭的な不安はありますし、自立したいとも強く思いますが、まだ時間はかかると思います。発達傾向でかなり職業を選ぶ必要があって、病気のことも合わせると本当にあまり出来ることがないのですが、躁うつさえ収まってくれれば、もっと仕事に時間や体力や気力を注げると思います。仕事自体は好きだし、向いてると思う。続けたいです。

薬で楽にはなりますが、感情の問題を全て解決できると私は依存していました。例えばイライラなら、何に怒りを感じたかとかいう方が重要です。心理的なアプローチも必要だと思います。私は病院はお金がかかるのでやめて、自分でやっていますが、専門家のを受けた方がいいでしょう。けっこうきついです。でも時間もあるし、トラウマもいっぱいあるし、いくら泣いてもいいので、自分で自分と向き合っています。コロナが終わったら、ネットじゃなく図書館で本を読んで病気や心について学ぶつもりでいます。でも治るには時間はかかると思っていることが一番時間かからないのではないでしょうか。入院中救われたのは、「人間だから気分や感情に波があるのは普通のことだよ。変なわけじゃないよ。」と言われたことでした。私は自殺願望が強くて気が狂ったと思うのが怖かったので、普通だと言われて嬉しかったです。