モヤモヤの正体がわからない時にマインドマップを書いてきた私が感じること
全般的な対策,コラムやエッセイ,病気と生きる・向き合う,対策
モヤモヤは毎日やってくる。
それは日常のちょっとした違和感だったりRead more
私の心をかき乱す、周囲の人々からの無遠慮で無責任な発言の背景は、「無知」だったのかもしれない
ある日テレビで、がんになったがん専門医のドキュメンタリーを見た。その医師は普段から患者によりそい、患者の立場に立ったRead more
他人からどう見られているかを気にするくせに、相手に配慮した話し方が全くできていなかった
コラムやエッセイ,その他の体験談,体験談,病気と生きる・向き合う
ある日、姪っ子から手品の動画が送られてきた。
一枚のトランプが消えたり、変なところから出てきたりRead more
今も問題は山積みだけど、こんなもんかと思いながら記録をとり続ける。できることを一つずつ積み重ねていく。
認知行動療法をやってみて思ったこと。
自分がこんな風に変わるなんて想像もできなかった。Read more
これからもきっと何度も間違えるんだろう。それでもいつか、そんな自分を許せるようになりたい。
コラムやエッセイ,体験談,周囲からの認知・理解・支援,症状や治療の経緯
2度目の再発後、わたしは病気に備えて貯金ばかりしていた。2回目のトリガーが趣味の映画鑑賞と買い物だったから、それ以降Read more
ストレスをなるべく感じずにできる散財防止法
買いたいものが次々に浮かんできたり、洋服や雑貨を欲しくなったりするのがいつものパターン。ちょっと気分がRead more
躁に傾くと、視覚と聴覚が過剰に働く一方、味覚・嗅覚・触覚がおざなりに
躁うつの切り替わり周期やトリガー,対策,症状,躁状態の症状,躁状態の予防策
調子が悪い時は、たいてい五感のバランスが崩れている。わたしの場合、視覚と聴覚がやけに過剰に働いて、味覚・嗅覚・触覚がおざなりにRead more
「助けて」なんて言われてないのに、力になろうと一人で必死になって、でも相手の反応はイマイチで
コラムやエッセイ,その他の体験談,体験談,病気と生きる・向き合う
人からグチや不満を聞いたとき、反射的にアドバイスしてしまう。
それはわたしが悩んで、苦労して工夫してRead more
デジタル時計を脳内でアナログ表示に変換することで、時間の重みを実感でき、本当の過集中防止に
デジタル時計が苦手なことに気がついた。過集中防止のために作業時間を決めても、デジタル時計だと時間がただの数字の羅列に見えてRead more
走り続ける方法じゃなく、自分のペースで歩き続ける方法を見つけたい
自分がずっと全力疾走してきたことに気づかなかった。走っている自分の周りは凄いスピードで流れていくけどRead more
この苦しみをあの人たちにも味わってほしいという思いが頭をよぎることも
コラムやエッセイ,病気と生きる・向き合う,周囲からの認知・理解・支援
たとえば、薬だけで治ると思っている医師とか、うつ状態での仕事をあざ笑った上司とかRead more
ドタキャンされてぽっかり空いた一日、せっかくだからお出かけしてみた
カウンセリングの予約が延期になった。
その日はついでに買い物する予定だったのに...。Read more
私のことを裏切るのは、いちばん差別しているのは、いつだって私自身だ
コラムやエッセイ,病気と生きる・向き合う,周囲からの認知・理解・支援
躁うつ病との共存が難しいのは、何度も何度も自分に裏切られ続けるからだと思う。毎日自分が大丈夫か確認して、体調を記録して、Read more
ダニに噛まれた時は佐藤製薬の「ポリベビー」がオススメ
こちらのナレッジのように、鬱で寝込むと布団にダニが発生しやすくなります。ダニに噛まれて痒い時にはサトウ製薬の「ポリベビー」がオススメです。Read more
なんだか体調がいいな、の理由が軽躁だった時、わかっていても落ち込んでしまう
コラムやエッセイ,病気と生きる・向き合う,症状,躁状態の症状
今日は朝から気分がよかった、なんかスッキリした感じ。ずっーーーーーーっと苦しい苦しい苦しいうつ状態に耐え続けて、Read more
自分をコントロールできないという恐怖、自分を信用できないという辛さ
激しい躁は、記憶をなくすほどの酩酊状態に似ていると思う。それがいつやってくるのかわからない中、働くというのは本当に難しい。Read more
太陽の光を感じ、庭の草花に触れたりすることで、少しずつ回復させる
私なりの回復方法は、自然に触れてみることです。
落ち込みがひどいとき
- 窓辺で楽な姿勢になって太陽の光や風を感じる。空を見る。
- ごろ寝しながらでも動かせるところがあれば、ストレッチする。
- 1
- 2